項目ごとに分けてありますので、いろいろとみてみてください♪
赤坂の歴史(現在地)
There are no plans for an English version at this time. I look forward to hearing from a person who can help translating Japanese into English.
Sorry there won't be a reward. I would be happy for any comments you may have, or if you find any errors please let me know.
- Sub Menu --About This Site-サイト名::赤坂桜 管理人::Aoshima http://www.akasaka.konjiki.jp/
-Special Thanks- |
History of Akasaka赤坂の歴史ここでは、赤坂の様々な歴史を書いていきたいと思います。 Aoshima自身は歴史学者とかそういう類の人ではないので、調べてみて分かったことをちょっとずつ書いていこうかな、って思っています。 温故知新という言葉がありますよね。再開発によって生まれ変わる街、そして昔ながらの街。時代の波には逆らえないけれど、守らなきゃならないものもあると思います。 街のあちこちにある「記念プレート」とか、歴史を感じさせてくれるものはいろいろとあるんですが、ちょっとずつ紹介できれば、と思っています。 「ここにこんなものがあるよ!」とかの情報がありましたら、ページ下部にあるメールフォームからご連絡いただけると嬉しいです! 赤坂の名前の由来ここには茜草が多く生えていた山があり、「茜山」とか「赤根山」とか呼ばれていたそうです。そこへ登る坂を「あかさか(赤坂)」と呼んだ、というのが一般的な説です。 この「赤坂」の西側に、江戸時代になって御三家紀伊藩の江戸上屋敷が出来てからは「紀伊国坂(きのくにざか)」と呼ばれるようになり、現在に至っていますが、「赤坂」は地名として残っています。 実は由来には諸説あり、この地域全体が赤土で「赤土の坂」が由来とか、染物屋甚三が付近の坂に赤い絹を干していた事から赤坂と呼ぶようになった、とも言われています。 東京府、東京市、そして東京都明治11年(1878年)から昭和7年(1932年)まで、東京府は府下を区と郡に分け、東京15区と6郡を置きました。明治22年(1889年)になると、東京府は府下に東京市を設け、東京15区は東京市と呼ばれるようになりました。 東京15区は、麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区で構成されていました。 現在の赤坂にあたる場所は東京15区の一つである「赤坂区」でした。 昭和7年(1932年)近隣の5郡82町村を編入して新たに20区を置き東京35区となりました。これまでの15区を「旧市域」、新たな20区を「新市域」といって区別することもあったそうです。 第二次世界大戦中の昭和18年(1943年)、内務省主導で東京都制が施行されて、地方自治体としての東京市と東京府は廃止されて東京都が設置されました。 終戦後、昭和22年(1947年)に東京22区に再編されます。ほどなくして、板橋区の区域が分離して練馬区となったことで東京は23区となり、現在に至っている、というわけです。 赤坂桜へのリンクについてこのサイトはリンクフリーですので特にご連絡は必要ありませんが、リンク先はトップページ(http://www.akasaka.konjiki.jp/)でお願いします。 ただし、公序良俗に反するサイトからのリンクはお断りいたします。 ・リンクバナー(200×40) *バナーへの直リンクはお止めください。 本網站的所有圖片、文章的版權帰Aoshima所有、未經許可禁止拷貝或使用! ご連絡はこちらからPowered by NINJA TOOLS
|